Web集客で成果を出す鍵は
「LP(ランディングページ)」にあり!
Web集客の中でも最短で成果が出せると言われる「Web広告」。
でも、どんなに広告がクリックされても、その後に表示されるLP(ランディングページ)で“離脱”されてしまっては意味がありません。
見た瞬間にユーザーの心をつかみ、「申し込みたい!」「買いたい!」という気持ちを引き出す設計が必要です。
この記事では、そんなLPのメリットや重要性を初心者の方にも分かりやすく解説します。
「Web集客をもっと強くしたい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください!
LP(ランディングページ)の基本と役割

LP(ランディングページ)とは、「商品やサービスの魅力を紹介する1ページ完結型のWebページ」のことをいいます。
通常、広告などをクリックした後に、訪問者が最初にアクセスするページとなります。
一般的なホームページと異なり、LPは特定の目的(問い合わせ・資料請求・購入など)に誘導しやすい特長があります。
LPとHPとの違いって?
ホームページ | LP(ランディングページ) | |
---|---|---|
内容 | 会社案内・採用情報・アクセスなど | 1つの商品やキャンペーンに特化 |
構成 | 複数のページがある | 縦長1ページで完結 |
目的 | 会社全体の情報を広く紹介 | 興味を持たせてすぐ申込みにつなげる |
Web集客におけるLPのメリット3つ

ここでは、Web集客でLPを導入する具体的なメリットを3つご紹介します。
1.お申し込みやお問い合わせが増える
LPはホームページに比べて、「コンバージョン(CV)率が高い」という特長があります。
コンバージョン(CV)率とは:
LPを訪れたユーザーのうち、お問い合わせ・資料請求・購入など、「目的となるアクション」を取った人の割合のこと。
例えば、100人がLPを訪れて5人が問い合わせをした場合、CV率は5%となります。
なぜLPの方がCV率が高いのかというと、必要な情報のみを伝えることができるからです。
ホームページの場合、サービスや商品の紹介だけでなく会社情報や採用情報なども掲載するため、目的が分散されてしまいますよね。
一方LPの場合は「サービスや商品の紹介」に特化しているため、ユーザーが知りたい情報をスムーズに理解できるのです。
- LPは「攻めのページ」:
広告・SNS・メルマガからの流入に対し、成果(CV)を最大化するために設計 - HPは「信頼の土台」:
会社の信頼性や実績、基本情報などを網羅し、長期的なブランディングに貢献
2.ブランド認知度が向上する
LPは「売るため」「問い合わせを取るため」だけでなく、企業の信頼感やブランドイメージの強化にも非常に効果的です。
広告から初めて会社を知るユーザーにとって、LPは第一印象を決定づける場所。
すぐ購入や申し込みに至らないとしても、
- あのサービス、世界観が素敵だったな
- なんか印象に残ってる
という感覚は、ユーザーの記憶に残ります。
そうした印象は、別のタイミングでの検索・比較検討時に思い出してもらえる存在になるのです。
そのため、LPを制作する際は「会社の世界観」や「開発ストーリー」を伝えることも大切です。
3.来てほしいお客様にピンポイントで届く
LP制作がもたらすメリット3つ目は、ターゲット層への特化が可能なことです。
例えば、同じサービスでも以下のようにターゲットごとにLPを分けて制作できます。
サービス | ターゲット別LPの例 |
---|---|
フィットネスジム |
|
士業(税理士) |
|
ECサイト(スキンケア) |
|
Google広告やInstagram広告では、性別・年齢・地域・関心ジャンルなどで配信対象を絞ることができます。
ターゲットに合わせたLPを使い分けることで、無駄なクリックを減らしながら費用対効果を最大化できます。
- LP:
見込み客に最適化された営業トークのようなもの - HP:
購入者だけでなく企業など全方向に向けた案内所
弊社みちしるべのLP成功事例紹介

みちしるべでは、広告運用代行だけでなくLP制作など、様々な集客サポートを行なっています。
弊社にご依頼いただいた中小企業様からは、LPによる集客成果を実感していただいております。
ここでは、いくつかの成功事例をご紹介します。
事例1:美容クリニック
LPを活用した成功事例1つ目は、都市部にある美容クリニック様。
脱毛・美肌・リフトアップなど複数のメニューを扱っており、公式サイトはあったものの情報が分散しており、「自分に関係あるメニューがわかりづらい」という問題がありました。
そこで、特定の人気メニューに絞った専用LPを新たに制作し、広告を配信しました。
- 特定の悩みを持つユーザー向けに制作(例:「顔の産毛が気になる方へ」)
- 「Before/After」で効果を分かりやすく提示
- 「お客様の声」を掲載し信頼を補強
- 「今すぐ予約する」ボタンをページ内に複数配置
併せてリスティング広告の運用も弊社で代行し、広告配信開始2ヶ月後、次のような結果が出ました。
- CV数(月の予約件数):
25件 → 85件にアップ!
約240%増! - CPA(1件あたりの広告費):
10,137円 → 5,403円に低下
約46%改善!
LPからご予約いただいたお客様からは、「予約までの導線がわかりやすい」という声をいただいたそうです。
特定のニーズに絞ったLPが、迷わせずにアクションへと誘導した好例と言えます。
事例2:スムージー店
事例2つ目は、都市部にあるスムージー店。
SNS広告からの集客施策は行っておられましたが、せっかくクーポンを配布していたにもかかわらず取得率が低い状況でした。
そこで、SNS広告と連動する形でキャンペーン専用のLPを制作しました。
- 限定感を打ち出す見出し(例:「〇月限定!LINE登録で餃子無料」)
- 写真を多用し、シズル感が伝わるデザインに改良
- ボタンひとつで「クーポン取得+LINE登録」が完了する導線を設計
併せてInstagram広告の配信も代行し、広告配信開始2ヶ月後、次のような結果が出ました。
- LINE登録者数:
26件 → 117件にアップ!
約450%増! - 月間クーポン取得数:
30件 → 110件にアップ!
約360%増!
来店率も向上し、お客様が自らSNSでシェアすることにより認知度が向上。
広告なしで集客する仕組みを確立することができました。
みちしるべHPや公式LINEでは、同様の詳しい事例を公開しています。
様々な業種・媒体の広告にも対応しておりますので、お気軽にお問合せください。
みちしるべのWebマーケティング

「商品やサービスの魅力を、もっと伝えたい」
「広告の反応はあるのに、なぜか申込みが増えない」
そんなお悩みがあるなら、ぜひ一度LPを見直してみませんか?
みちしるべでは、ただ“見た目がキレイなLP”ではなく、
「申し込みにつながる設計」と「広告との連動」を重視したLP制作をご提案しています。
✔ 売上や予約数が上がった
✔ お客様の声が届くようになった
✔ SNS広告との連携で、集客効率がアップした
…など、多くの事業者さまにご実感いただいています。
\まずはご相談だけでも大歓迎です/
▼ LP制作・広告運用のご相談はこちらから